放課後等デイサービスとは…?
放課後デイサービスは、障害のある就学児のお子さんが放課後や長期休暇の時間を利用し、療育(支援)を受けられる福祉サービスです。支援の方法は各施設によって異なるので、お子さんの特性に合った支援を選ぶことが重要。
今回は、それぞれの施設の療育・支援の特徴をおさえながら、おすすめの施設をまとめたので、ぜひ施設選びのご参考にしてください!
新宿区にある『 おすすめ放課後等デイサービス 』を3店舗ご紹介!
1.スリーセブン

出典:スリーセブン
https://threexseven777.jimdofree.com/
スリーセブンの特徴「 個別、集団療育 」
スリーセブンでは、遊びや、行事ごとの準備、地域とのふれあいなどで、様々な人と関りを持つことで、社会性を学んだり、コミュニケーション力を育めるように支援してくれる施設になります。
また、日常生活に沿った個別療育と、ゲームなどグループで楽しみながら、体力づくりや生活習慣を身につけることができる集団療育があります。
施設のポイント
送迎あり / 個別、集団療育
利用者の口コミ
施設情報
住所 | 東京都新宿区西落合1-16-9フラットMONA1F |
---|---|
TEL | 03-5877-9485 |
対象年齢 | 未就学児 |
支援内容 | 小学生・中学生・高校生 |
定休日 | 日,祝日 |
URL | https://threexseven777.jimdofree.com/ |
2.いっぽいっぽ
いっぽいっぽの特徴「お子様一人ひとりにあった支援」
いっぽいっぽでは、発達支援の専門施設として、臨床心理士、公認心理師、児童指導員など、療育の専門家がチームとなって、お子様に合った支援をしてくれる施設になります。
また、相談支援事業所もあり、ご希望やご要望などお子様に合った支援計画も行ってくれます。
施設のポイント
療育の専門家在籍 / 個別面談
利用者の口コミ
施設情報
住所 | 東京都新宿区上落合1-18-2柚原ビル1階 |
---|---|
TEL | 03-6821-1007 |
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
支援内容 | 言語療法・作業療法・運動療法・個別療育・集団療育・音楽療法- |
定休日 | 日,祝日 |
URL | https://www.npo-itto.net/ |
3.すまいるしーど
すまいるしーどの特徴「長期的にサポート」
すまいるしーどでは、お子様たちが抱えている不安や悩みを育成プログラムを通じて、長期的にサポートしてくれる施設になります。
具体的には、成功体験を重ねて、できたら褒めて自己肯定感を高めていく学習法になります。
また、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」この5領域支援で、将来の日常生活や社会生活を円滑に営める力を身に着けられるようにサポートしてくれます。
施設のポイント
送迎あり / 支援内容の充実
利用者の口コミ
施設情報
住所 | 東京都新宿区高田馬場1-5-8YSビル1階 |
---|---|
TEL | 03-6278-9056 |
対象年齢 | 未就学児・小学生・中学生・高校生 |
支援内容 | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・運動療法・応用行動分析(ABA)・集団療育・感覚統合療法- |
定休日 | 年末年始 |
URL | http://smile-seed.jp/index.html |