フリーワード検索
地域
施設カテゴリー
障がい種別
受け入れ年齢
支援プログラム
在籍スタッフ
※本ページはプロモーションが含まれています

中野区でおすすめの 児童発達支援・放課後等デイサービス情報3選!【2025版】

特集

放課後等デイサービスとは…?
放課後デイサービスは、障害のある就学児のお子さんが放課後や長期休暇の時間を利用し、療育(支援)を受けられる福祉サービスです。支援の方法は各施設によって異なるので、お子さんの特性に合った支援を選ぶことが重要。

今回は、それぞれの施設の療育・支援の特徴をおさえながら、おすすめの施設をまとめたので、ぜひ施設選びのご参考にしてください!

中野区にある おすすめ放課後等デイサービスを3店舗ご紹介!

1.運動療育のUooh

Uooh!運動療育ラボ新宿スタジオ 施設画像

出典:Uooh!運動療育ラボ新宿スタジオ  
https://www.uooh.jp/

運動療育のUoohの特徴「 運動中心の療育 」

運動療育のUoohでは、「公費で受けられる運動療育」、「個性に合わせたアプローチ」、「個別&集団のプログラム」この三つの運動療育を軸に、お子様の成長をサポートしてくれる施設になります。
特に、個別&集団のプログラムでは、お子様一人に指導員1名の個別運動療育、土曜日の午前と日曜日に野外で集団療育プログラムを行い、自然と触れ合うことで、お子様の五感を鍛え、感覚特性へのアプローチを図ってくれます。

施設のポイント
個別運動療育 / 駅近

利用者の口コミ

室内だけではなく、外に出て遊べるので、子供も楽しそうに通ってます。

施設情報

住所 中野区野方6-2-3 駅前北口ビル2階
TEL03-5327-8626
対象年齢未就学児・小学生・中学生・高校生
支援内容 運動療法・集団療育・個別療育・感覚統合療法-
定休日月曜日
URLhttps://www.uooh.jp/

2.あいだっく

あいだっく 施設名ロゴ画像

出典:あいだっく 
http://ads-aidac.com/

あいだっくの特徴「療育専門スタッフの在籍」

あいだっくでは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等、経験豊富なスタッフが在籍しており、お子様一人ひとりに合わせた「専門性の高い」療育を行ってくれる施設になります。
各専門のスタッフにより、お子様の発達段階に合わせ、日常生活動作、コミュニケーション力や社会性を高めてくれ、アート(絵画、造形、工作)、音楽、ダンス、などで想像力や表現力を豊かになる様にサポートしてくれます。

施設のポイント
ベテランスタッフの在籍 / 送迎あり

利用者の口コミ

ベテランのスタッフの方が多いので安心します。

施設情報

住所 アトリエあいだっく(中野新橋)中野区弥生町2-10-1霜田ビル1F
アトリエあいだっく(新中野)中野区本町6-35-14 アダチビル3F
パソコンあいだっく(中野坂上)中野区本町2-45-13 山手ビル 7F
その他エリアあり
TELアトリエあいだっく(中野新橋)03-6300-5630
アトリエあいだっく(新中野)03-6382-7894
パソコンあいだっく(中野坂上)03-6300-6061
対象年齢小学生・中学生・高校生
支援内容 遊戯療法・運動療法・集団療育-
定休日土日祝日
URLhttps://ads-aidac.com/index.html

3.にこっと

にこっとの特徴「家庭環境に合わせての支援」

発達支援ルームにこっとは、1歳~小学校1・2・3年生までのお子様を対象とした児童発達支援・放課後等デイサービスです。
にこっとでは、 「発達支援:子ども一人ひとりに合わせた支援」、「 家族支援:ご家族に寄り添う子育て支援」、「地域支援:地域を巻き込み、つながる支援」、この三つの支援を軸にお子様の成長に合わせ専門スタッフがサポートしてくれます。
他にも、家庭環境に合わせ
【にこっとプチコース】幼稚園、保育園に通ってないお子様向け
【にこっとキッズコース】幼稚園、保育園に通っているお子様向け
【にこっとクラブコース】小学低学年のお子様向け
この三つのコースから選べるようになっています。

施設のポイント
選べる三つのコース / 専門スタッフの在籍

利用者の口コミ

小さいい子でも預けられるので助かります。

施設情報

住所中野区弥生町2-40-11 アルバグランデ1F
TEL03-6304-8536
対象年齢未就学児・小学低学年
支援内容 ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育-
定休日土日祝日
URLhttps://nicotto-smile-ing.org/
※本ページはプロモーションが含まれています